MENU

1月 高2東大本番レベル模試 受験しました。

東大 模試

去る1月下旬

東進衛生予備校に籍を置く長女ですが

東進でダウンロードできる東大リスニングは

東大本番レベル模試を受験しないと受講できないことを知り

東大の過去問や模試は一度も経験したことがない中

無謀にも 東進の東大本番レベル模試を受験してきました。

目次

東進 東大本番レベル模試

東進生は無料で受けることができます。

年に4回あります。

6月・8月・10月・1月 です。

長女は公立高校ですので、まだまだ試験範囲は終わっておりませんが

高校3年生が沢山受験する緊張感の中

良い経験ができたと思います。

結果

選択科目は論外なので

国・数・英の3教科のみ受験しました。

英語 50/120点

国語 47/120点

数学 16/80点

合計 113/320点(35%)

文系全体の偏差値は43.8でした。

まだ高一という立場だからでしょうか。

危機感もあまりありません(笑)

ただ、東大の数学が16点しか取れなかったことの恐ろしさ、

東大レベルの問題に触れられたことの貴重さ

それくらいの感想です。

高校2年生からは全教科受験になると思いますし

先日東京大学に合格した先輩から

高校2年生時の1月東大本番レベル模試が150点台だったと伺いました。

来年は45%(200点)程度を目標に頑張ったら良いかと考えます。

次々と合格の知らせが入ってきます。

知り合いも東京大学に合格した方がいます。

とても憧れますね。

2年後、長女が

4年後、次女が

春に思いっきり笑えることを心から願うばかりです。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました❤️

なないろ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

@nanairoのアバター @nanairo 医師

40代 女性。 地方在住。
外科系女医。二人の女の子のママでもあります。
女性として、母として、妻として・・・
悩みながらも前向きに楽しく暮らしています。

コメント

コメントする

目次